只今Yahoo!Auctionにてキノコ姫の原画イラスト3点を出品させて頂いております。
→https://auctions.yahoo.co.jp/seller/nop_nopon
11月17日の23時過ぎに終了となります、宜しければご覧くださいませ*
今回出品させていただいたキノコについて、
「マツタケ」は言わずもがな秋の味覚の高級食材で有名な松茸です。
お湯を注げばすぐ出来上がる松茸味のお吸い物でしか香りを知らないのですが(悲しい)、
かなり良い香りと風味を持つキノコです。
最近知ったのですが、マツタケは元々は庶民的なお値段だったのですが数が激減して希少になったことで高級食材となっていったようです。
マツタケの栄養となる落ち葉や枝など、昔は火を焚くのに必要な為
人が拾っていたことで栄養過多にならずにバランスが取れてたのですが
ガスが普及し始めてからは落ち葉を拾う必要がなく、マツタケの栄養バランスが崩れてあまり育たなくなっていったそうです。
・・・・・・・と、以前「チコちゃんに叱られる」で放送しておりました。
「コウボウフデ」はその名を知ってるだけもキノコ通となるような、かなり珍しいキノコです。
和名の「弘法筆」の通り、頭部に付いた胞子で文字が書けるそうです。
因みにその頭部分はモフモフしてるそうなので触ってみたいですが、かなりのレアキノコとなるので厳しそうです。
「バライロウラベニイロガワリ」はとても鮮やかな色を持つキレイなキノコです。
長い名前ですが、和名だと「薔薇色裏紅色変」と書きます。
暴走族の特攻服に書かれてても違和感がなさそうです。(気付いたら2度見3度見するやつ)
このキノコは傘の裏側が格別に鮮やかな薔薇色をしており、触れた所が青い色に変わります。
もし見かけることがあれば、綺麗な模様を描いてみると良いかもしれません。
因みに猛毒を持っており、ほんの一かけら食べただけで凄まじい中毒症状が出て苦しんだという実例もあります。
しかもその味は猛毒があるとは思えないほど美味であったそうな。
以上3種のキノコ姫です。
ギャラリーにて追加させて頂いております。宜しければご観察下さいませ*
実は密かに万年筆が好きで、その繋がりでインクにも興味もりもりです。
イラストの主線として使うことが多いのですが、万年筆インクは基本的に水溶性なので水に触れると滲んでしまいます。
水彩絵の具で塗るとたちまち大惨事になってしまうので、私はいつも色を塗ったあとに主線を引いております。
万年筆インクは本当に鮮やかでキレイなので、どうしても使ってしまうんですよね。
・・・・・が!最近、耐水性の万年筆インクの存在を知り、早速ゲットしまして・・・・
しかも、まだ持っていない色で欲しかった色!
今から使うのが楽しみでなりません✨