只今Yahoo!Auctionにてキノコ姫の原画イラスト3点を出品させて頂いております。
→https://auctions.yahoo.co.jp/seller/nop_nopon
12月1日の23時過ぎに終了となります、宜しければご覧くださいませ*
今回出品させていただいたキノコについて、
「ヤグラタケ」はキノコに寄生するキノコです。
主にベニタケ科の老菌からにょきにょきと発生するキノコです。
それが、まるで櫓の上にいるように見え「ヤグラタケ」という名がついたそうです。
また、学名の「Asterophora」はギリシャ語で「星を載せた」という意味になります。
色の黒い老菌から白いヤグラタケが生えている様子を夜空の星のように例えたのかもしれませんね。
「オニナラタケ」は地球上で一番巨大な生物ではないかと称されるキノコです。
どういうことか言うと、
オレゴン州にてオニナラタケの菌糸が広範囲に渡って確認され、それが全て同じDNAを持っていたことから同一の生物という結論に至ったそうな。
その範囲は東京ドーム600個分にあたります。
加えて推定重量は600トン以上、推定樹齢も2400~8600歳くらいではないかと言われております。
この世界で一番大きな生き物がキノコだったとは…!と、驚きのキノコの一つです。
「ミミブサタケ」は発見出来たらラッキーという、レアなキノコです。
その見た目は、例えるならウサギの耳がぴったりです。
ウサ耳が地面から生えているかのような風貌をしております。
イカタケやカニノツメ等、海の生き物関係で地面から生えてる種類がありましたが、ウサギもあったとは・・・・!
以上3種のキノコ姫です。
ギャラリーにて追加させて頂いております。宜しければご観察下さいませ*
最近、絵を描いてるとオーバーヒートを起こすようになってきました・・・・。
それでも描きたい欲がずっと渦巻いてるので、描きたいのですが思うように描けないというジレンマが!
スランプは何をする上でもついて回るものなので、上手に付き合っていこうと思います。
元々、創作絵を始める前は年に数えるぐらいしか絵を描くことがなかったぐらいです。
二次創作で活動してた時は常に締め切りとの戦いでしたが・・・・。(大変だった)
活動を辞めてからは、いつも年末が年賀状関係で一番多く描く時期でした。
そういえば、気付けはもう12月ですね。
年賀状のこと全然考えてないのですが、
まあ、何とかなるだろう精神で行きます*